でも、トイプードルもパグも、ブサイクだからこそ、超かわいい!って思う飼い主も多いようです。
それが、価値観の違い、好みの違いってものなので、どうこう言うこともないのですけど、ヘンな生き物が好きな人っていますよね。
どうやら、久しぶりにハネジネズミに注目が集まりそうなのです。
ハムスターブームも、いつの時代か忘れましたけど、昔は、ハムスターが人気でしたよね。
モルモットよりは小さくて、価格も安くて、かわいいので、私も買っていました。
ハムスターに似ているハネジネズミも、これまた超かわいい。
もぐらのような感じで、長い鼻が特徴で、丸い目がキュートです。(キュートなんていう言葉、久しぶりに書いたな)
Ads by google
学術分類的には、ハネジネズミ目ハネジネズミ科だそうですが、とりあえずハネジネズミという事で。
テングハネジネズミなんていうのもいるのですけど、もっとテングのように鼻が長いのかな?
デング熱のデングではないので、危険性はないですよ。
生息エリアは、東アフリカから南アフリカと、北アフリカのアルジェリアとモロッコだそうです。
西アフリカにはいないっていうことかな。
主にサバンナで暮らしていて、体長は10センチ〜30センチ程度と、結構でかい。
ハムスターというよりも、モルモットサイズです。
日本のペットショップで販売しているのか、気になりましたが、なかなか見つかりません。
ひょっとしたら、販売していないのかもしれません。
売っていたとしても、ハムスターの価格が1000円〜1500円程度なのに対して、希少性から割高なんでしょうね。
どれくらいの価格だったら、購入しますか?かわいいと思った方。
ハムスター好きな私だったら、3000円くらいだったら・・・ジャンガリアンハムスターかロボロフスキーハムスターを買うな。
でも、ハネジネズミの目に見つめられたら、ついつい買ってしまいそうです。
たぶん、これから大ブームになりますよ、ハネジネズミ。
覚えておきましょう。
スポンサードリンク
Ads by google